老後のこと-断捨離
本日、頑張ってクローゼットの中を断捨離しました。 まず、何をどうしたか、と申しますと、クローゼットの右端は布団などが入るようになっているのですが、どうしても上部が余ってしまい、無駄な空間が出来てしまいます。 どのご家庭にもあるあるな問題では…
先月の話になりますが、大き目の整理タンスを断捨離しました。 やっと、やっとです! ずっと処分したかったのですが、なんせ大きいのでなかなか進みませんでした。 まず、引き出しを1つずつ燃えるゴミの日に出すこと7回くらい。 で、最後、枠。 これは、旦…
断捨離と言いますか、部屋の片づけが進みません。 簡単にゴミで出せる物はいいのですが、今捨てたい物は、 整理ダンス、レンジやトースターを置いているカウンター、壊れたパソコン。 どうしても後手後手になってしまう。 タンスは一気には無理なので引き出…
断捨離①でクレジットカードの解約について書きました。 次に取り掛かったのはアルバムです。 昭和~平成時代の私。大量のアルバムがありました。 正直に書きますと、この断捨離は未だ終わっていません。 なにしろ小学校の卒業アルバムまで保管しているくらい…
50代後半にもなると断捨離もいよいよ本格的にやらないと!という気になってきます。 断捨離の目的は残された身内に負担をかけない事。 まず、洋服から手をつける人が圧倒的に多いのでは、と思います。 私は、クレジットカードの整理から始めてみました。 …